毎朝のルーティン見直し術:FIREへの一歩を朝から始める方法

雑記

こんにちは、皆さん。「さぼリーマンのすみか」にようこそ。
今日は、僕が密かに「FIREへのスタート地点」と呼んでいるテーマについてお話しします。
それはズバリ、「朝のルーティンの見直し」です。

「朝ってそんな大事?」と思うかもしれませんが、僕にとっては朝の1時間が1日のエンジンオイルのような存在です。それがしっかりしていれば、1日中スムーズに物事が進むのです。
そして何より、それが未来の自分を少しずつ支える資産を築く時間に変わるとしたら?
ね、興味湧いてきたでしょう?


目覚まし時計に勝つ、それがすべての始まり

朝のルーティンの見直しは、まず目覚まし時計との戦いから始まります。
僕はこれまで何度も「あと5分だけ」と呟き、布団の中で小さな自分と論争を繰り広げてきました。
ほとんどの場合、その論争は「再戦」に終わり、10分後に同じセリフを言う羽目になるんです。

そこで思いついたのが、「目覚まし時計を部屋の端に置く」作戦。これが意外にも効果抜群。
布団から出なければ音を止められないという絶対的な事実が、僕を強制的に起こしてくれるのです。
その瞬間、「これはFIREの第一歩だ」と自分に言い聞かせています。
まあ、そう思うことで少し気が楽になるんですよ。


朝の1時間を「未来の時間」に変える方法

目が覚めたら、すぐにスマホを手に取ってSNSを眺めていませんか?
正直、これは「未来を無駄にする行動」です(僕もやってました)。

そこで僕が始めたのは「未来のために使う1時間」を設けること。以下が僕のおすすめリストです。

  1. 読書タイム
    朝の静かな時間に、お気に入りのFIRE関連の本を読む。
    おすすめは、名著「バビロンの大富豪」
    この本を読めば、朝から「お金持ちマインド」をフル稼働させることができます。
  2. 簡単な運動
    僕は15分間のストレッチをルーティンにしています。
    これは体を目覚めさせるだけでなく、頭もスッキリします。
    そして「FIREしたらこんなリラックスした朝を毎日過ごせる」と妄想するんです。
  3. 資産状況のチェック
    つみたてNISAの運用状況や、家計簿の見直しを朝にするようにしています。
    「おお、今日も増えてるな」と小さな喜びを感じることで、1日がポジティブに始まります。

朝ごはんは「小さなFIRE体験」

朝のルーティンに欠かせないのが朝食です。
僕は「質素だけど豊かな気分になれる食事」を意識しています。
たとえば、おにぎりと味噌汁。これが意外に心に響くんです。
「これがFIRE後の理想の生活かも」と思えるほどシンプルで豊か。

大事なのは、「無駄にお金をかけないけど心が満たされる」こと。
高級カフェのモーニングセットではなく、自分で用意した朝食を食べることで、「節約」と「満足感」の両方を得られるんです。


朝のルーティンが変われば人生が変わる

「たかが朝の1時間」と思うかもしれませんが、その1時間が未来を変える力を持っていると信じています。実際に僕が朝のルーティンを見直してから、以下のような変化がありました。

  1. 日中の集中力が向上
    朝に読書や運動をすることで、頭がクリアになり、仕事も効率よく進むようになりました。
  2. 自己投資の時間が増加
    朝の時間を使って学びや運用の確認をすることで、FIREへの道が具体的に進んでいる実感を得られます。
  3. ポジティブな気分の持続
    朝から「やるべきこと」を終わらせている安心感が、1日のムードを決定づけます。

小説風に締めるならこんな感じ

人生は小さな積み重ねだ、と誰かが言いました。そして僕はそれに100%同意します。
朝の1時間を見直すこと。それは「自分がどこに向かっているのか」を確認する作業でもあります。

目覚まし時計を止めるために部屋を横切るその瞬間、それは布団のぬくもりとの別れであり、未来への第一歩です。そしてその未来は、FIRE後に迎える自由な日々に直結しています。

さあ、明日の朝から試してみませんか?
少しずつ始めることで、あなたの1日は確実に変わり始めるでしょう。
次のステップに向けて、僕たちはまだまだ進むべき道がありますから。


タイトルとURLをコピーしました